ついに観ましたマッドマックス(Fury road)。
国営放送思い切ったな!NHK BSで放送。
リアルタイムで観る熱意はなく、録画で観たわけです。
以前書きましたが、あまり興味が無いけれど観ちゃったらマイブーム到来するかも!といった
期待を心配することはありませんでした。
ハンバーグを頼んだら白いソースに色とりどりの野菜が付け合されていて、綺麗で美味しいのだけれど、僕の好きな、期待していたものじゃなかった・・・みたいな感じ。
まずおさらいですが、僕の世紀末(過ぎちゃったけれど)ルールは・・・
①ジャンクをアーマーにして身体にまとっている。
②物資は乏しい。
③孤高の主人公
最低限はこんなとこ。
これにフューリーロードを当てはめると、①は良いのですが②は正解だが極めて微妙。
物資は権力に集中するので表現は大正解ではあるものの、グロックをはじめとする銃器の乱射、そして派手すぎる登場マシンも豊富過ぎました。画面づくりは見栄えがするんだけれど、違うんだよなあ・・・。
そしてフュリオサの義手が何とも未来的で、現実の延長ではなく、別の世界の装いでありました。
③についてはマックス捕獲後ほぼ全編で当てはまらず、主人公はフュリオサ。マックスが良い人だった終わり方も微妙。(ROAD WARRIORでは囮を志願したもののパパガッロに騙されていたようなもの)
未見ですが、渡り鳥シリーズってこんなイメージでしょうか?カッコよく去っていく感じ?
出だしのふた首トカゲや核汚染の影響を受けた人々もちょっとなあ・・・。
撮影機器やCGの鮮明な映像も、実はマイナス要素だったのかも知れません。
ああ、そういう感じ方もあるんだね、と読んでいただくと嬉しいです。
こちらもフューリーファンを悪く言っている訳ではありませんので・・・。
ただ、最近ありがちな、映画館で叫んだり歌ったりするイベント。
映画は観る人がいかにその世界に入り込めるかが重要なので、どうかと思います。
花見にかこつけて飲んで騒いでゴミ捨てて、と変わらないじゃん。
国営放送思い切ったな!NHK BSで放送。
リアルタイムで観る熱意はなく、録画で観たわけです。
以前書きましたが、あまり興味が無いけれど観ちゃったらマイブーム到来するかも!といった
期待を心配することはありませんでした。
ハンバーグを頼んだら白いソースに色とりどりの野菜が付け合されていて、綺麗で美味しいのだけれど、僕の好きな、期待していたものじゃなかった・・・みたいな感じ。
まずおさらいですが、僕の世紀末(過ぎちゃったけれど)ルールは・・・
①ジャンクをアーマーにして身体にまとっている。
②物資は乏しい。
③孤高の主人公
最低限はこんなとこ。
これにフューリーロードを当てはめると、①は良いのですが②は正解だが極めて微妙。
物資は権力に集中するので表現は大正解ではあるものの、グロックをはじめとする銃器の乱射、そして派手すぎる登場マシンも豊富過ぎました。画面づくりは見栄えがするんだけれど、違うんだよなあ・・・。
そしてフュリオサの義手が何とも未来的で、現実の延長ではなく、別の世界の装いでありました。
③についてはマックス捕獲後ほぼ全編で当てはまらず、主人公はフュリオサ。マックスが良い人だった終わり方も微妙。(ROAD WARRIORでは囮を志願したもののパパガッロに騙されていたようなもの)
未見ですが、渡り鳥シリーズってこんなイメージでしょうか?カッコよく去っていく感じ?
出だしのふた首トカゲや核汚染の影響を受けた人々もちょっとなあ・・・。
撮影機器やCGの鮮明な映像も、実はマイナス要素だったのかも知れません。
ああ、そういう感じ方もあるんだね、と読んでいただくと嬉しいです。
こちらもフューリーファンを悪く言っている訳ではありませんので・・・。
ただ、最近ありがちな、映画館で叫んだり歌ったりするイベント。
映画は観る人がいかにその世界に入り込めるかが重要なので、どうかと思います。
花見にかこつけて飲んで騒いでゴミ捨てて、と変わらないじゃん。
0 件のコメント:
コメントを投稿