テレビロードショーエヴァンゲリヲン・破(9月メモ)
前作がテレビで観た(だから10分ほどで飽きちゃったんだけれど)ヤツそのままだったのに対し、新作エピソード多数で非常に評判がよかったのでテレビ放映を楽しみにしていました。
正直、「う~ん・・・」というか「へえ・・・」というか・・・。
出だしの戦闘シーンはかたちの良くわからないもの同士が瓦礫を巻き散らしながら高速でぶつかりあう、映画「トランスフォーマー」と似たイライラを強く感じました。
実際の戦闘はノロノロで行われている訳が無いので、スピード感=リアル感なのですが、映像表現では観る側への「わかりやすさ」を配慮しないと製作者側の自己満足で完結してしまいます。
だからハリウッド版「トランスフォーマー」は(僕にとっては)観る価値が無いし(ただ、女優さんが綺麗なので・・・少し観たい)、日本では「アップルシード」の3D表現がいまひとつと感じた訳です。
また、人物描写ではテレビで描かれていた細かい心情なども尺が違う映画版では残念ながら割愛される訳で、もったいない気がします。せっかくニューキャラクターも登場したでしょう。
弐号機もなんかアタマんとこがヤマチョみたいになってましたね。テレビのが良いかな。
というわけで、あらためてテレビ版の途中までは傑作だったよなあと思います、本当に。
続編のテレビ放映は再来年以降でしょうか。
きっと観ますよ!わからんけど・・・。
ウォッチメン(9月メモ)
なんとamazonでコレクターズボックスが特価だったので買ってしまいました。
前々から興味があったのに観る機会(気、か)が無かったんですが・・・。
一般には日本の作品は子供らしからぬ禅問答、アメコミは大人らしからぬ派手な格好で勧善懲悪、みたいに捉えられているのかも知れません。
しかし本作はマンガヒーローを現実世界へと移行することで、新しい世界を構築しました。
ヒーローの仮面の下には私たちと同様、様々な(等身大の)問題を抱えていますし、ヒーローとは倫理観ではなく、「自分(読者を含む)にとって有益な存在であるか」が重要であると感じました。
ベトナムで一緒に戦う米兵にとっては心強い味方である反面、殺される側にとっては冷酷な殺戮者なわけです。戦う空想物語はあまりリアルを突き詰めると「タイムパラドックス」に匹敵してしまうような深刻な問題になるので(街で戦うウルトラマンに踏み潰された人の家族の心情とか復興予算とか)本作はギリギリなリアル描写ということでしょうか。
ただ、話自体はあまり魅力が無いような・・・もう一度観てみよう!という気は今のところ起きません。ボーナスディスクも観ないままだったりして・・・。
もうひとつ、例のアメコミタッチから抜き出た伝説的な作品といえばサイモン・ビズレー氏の、バットマンとジャッジドレッドが活躍する物語です(正式なタイトルは忘れました)。
あの作品が伝統的なアメコミ世界の表現法にひとつの突破口を空けたんじゃないかなと思います。
最近のテレビ(11月メモ)
「南極物語」が右肩下がりだ!キムタク伝説崩壊だ!とか叩かれてますね。
散々、「木村拓哉」ブランドにおんぶしてたくせに、何言ってるんでしょうか(笑)。
創る側が愚劣な精神だからろくな作品を創れないし、この1作で面白おかしく書き立てるメディアもあさましいことこの上無い。
もっとも報道側の立場からすれば、こういうネタにホイホイ飛びつくバカが世の中に多いから、ということなのでしょうが・・・。
実は僕も木村拓哉出演作品てあんまし観てないんですが(HEROと総理のドラマを各少々程度)、木村拓哉さんを主演にするならキャストや話に変にこだわらず、ご本人を魅せる配役と話の方が成功するような気がします。それだけの存在感を持った人物なのです。
テレビドラマに求めるのは人それぞれですが、僕はコメディが好きです。何か暗いドラマって・・・観た後、嫌な気分になる作品て観たくないです。特に、現実にあってもおかしくないようなヤツ。
ということで、今クールでは、フジ系の西島秀俊さんと韓国の女優さんが出てるドラマを時々観ています。「時々」なのはワールドカップバレーで立て続けに録画を失敗しているからです。
今まで西島さんという役者さんはよく観かける俳優さんでしたが、真面目な役が多いような気がする程度でしっかり観たことはありませんでした。器用でカッコイイのに抜きん出て来ない・・・森口瑤子さんも確か、まとまりすぎて・・・と役がつかなかったと聞きましたが、似たような感じでしょうか。
従来の大人し気で真面目な役作りをされていたイメージと違い、本作では軽妙な役を活き活きと演じられていて、お茶の間での地位が定着するような(笑)代表作になるのではないでしょうか。
今回は佐々木蔵之助さんも負けず劣らず非常~に良いアジを出しているので相乗効果でドラマ全体が明るく、活気づいている印象を受けます。
(12月20日メモ)
テレテレしとったら「僕とスターの~」来週最終回ですか?
結局あまり観ていなかったんですが、最終回くらいは観たいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿