今年もプリンタヤロウのせいで出力が叶いませんでした。
AKB48
先日、金スマの特集を途中から見ました。
正直、今でもあまり興味が無いし恐らくこれからもCD買うことは無いと思いますが・・・。
秋葉原で頑張って現在の位置にいることは何となく知っていたものの、実際に再現VTR(主メンバーだけでしたが)で観てみて、最も多感な時期にどんなに苦労して現在に至ったのかが、ほんの一部だけれどわかったような気がします。まだ若い女の子たちなのに、すごいねえ!
自分が同世代だった時、これほどまでに情熱を傾けて努力したことはありませんので、ただ、感心し尊敬するばかりであります。復興支援の曲もあらためて聞くと本当に良い曲でした。メディアはなんでもっと流してやらんのか。
ヒットを飛ばしてから注目されない時期が続くアーティストをよく「一発屋」なんて言ってバカにしますが、その「一発」も当てられないわけだからね、一般の人は!そんな厳しく、先の見えない世界で頑張ってきて登りつめたわけだから、本当に大したものです。
芸能界。身近なとこだと歌舞伎、伝統工芸。それから漫画、工業製品、はたまた一般の方でもモノ創りをされとる全ての皆さん。とにかく、ジャンルを問わず努力(または開発)し、かたちを残す方たちは素晴らしいですね。
しかし今は良くても熱狂的ではない一般のファンはどんどん離れていくわけで、その負債(後続グループ・・・)をAKBの皆さんが支えていかなければならない状況がいずれ来るのではないかと心配です。少々調子に乗り過ぎなような・・・取り越し苦労にならぬよう、周りの大人はしっかりと導いてください。
それにしても当時から応援してた方ってすごいよなあ!
マント
大手量販店に行ったところ、着る毛布が950円だったので節電対策にも良いかと思い買ってしまいました。
フリースの茶色で毛布に袖とポケットが付いています。
身にまとうと銀河鉄道にでも乗れそうなイデタチであります。
謎なのは端と端を合わせると左2個・右3個のボタンがあること。何故同数ないのか・・・?
このホックを合わせると首後ろと腰だけがとまり、背中が丸出しになるのです。
説明書も無いので訳がわかりません。まるで「おぼっちゃまくん」のびんぼっちゃまのようです。
ものすごく温かいのですが、静電気が尋常ではなく、動くたびにバチバチ言うので間違ってもガソリンの側には行けません。
脱ぐときにも帯電しとるので、脱いだあとは頭髪がピタリと頭に張り付いて、銭ゲバのようになります。
鉄朗・びんぼっちゃま・銭ゲバ(名前忘れたわ)と3種類のコスプレができるまほうの毛布、皆さんもよろしければお買い求めください。
最近また、昔の池波正太郎作品を引っ張り出してきて読んでいます。
何度読んでも面白いのは作品の読みやすさだけではなく、先生ご本人に魅了されているからなのでしょう。
昨今の、うなされたような、独りよがりの文章ではこうはいかない。疲れちゃうし時間の無駄だから。
0 件のコメント:
コメントを投稿