ブログ アーカイブ

20120421

映画GANTZ

昨晩テレビ放映されました「GANTZ」。
映画化が発表されて喜ぶファンは皆無。失敗すると予想した人100%。ひょっとすると嵐ファンの期待も微妙だったのでは…と、とにかく期待度が低い作品だったと思います。

 僕はといえば大ファンではないにしても、ガンツスーツは見てみたいなと思っていました。
日本テレビ系列が公開に向けて特番・特番で盛り上げようとした結果、
期待度が低い割りに興行成績がよかったようで商売的には一応の成功を収めました(のかな?)

 この、「期待はしないが観てみたい」というファンのヘタレ根性が全く理解できませんが、
ようやく作品を観ての感想は、思った通りいまひとつ。
性格異常者の西くんをカッコよく演じた本郷くんや、裸で頑張った(こんななら裸にならなくてもよかったね)夏菜さんの努力もむくわれなかった感がありました。
原作を読んでいれば、わざわざ観るほどのものではありません。
 まず、ガンツスーツ。ビジュアル的に特徴が無いこのスーツ、これは作中で描くからカッコイイのであって、暗いシーンに黒いスーツで時々ボタンが光る程度では何が何だかわかりません。また、武器の形状を原作と変える必要も感じなかった。
 肝心のお話も原作をなぞっただけで全く緊張感がありませんでした。画面作りも残念ながら実写に近い完成された絵柄の原作なので実写になっても特筆すべき描写もありません。脚をメッタ刺しされて動けなかった玄野くんが急に元気になっちゃった時は何事かと思いました。
 ひょっとすると原作を読んだことが無い方は楽しめたのかもしれませんが…。原作は現在33巻発刊されており、例え前後作で製作するとしても、無理があったことは否めません。「ハイジ」や「赤毛のアン」を映画化するようなもので、長い物語を2時間程度に凝縮するには無理のある話です。

 ただし、後編は映画オリジナルの結末を迎えるはず。
こちらにこそ、映画スタッフの描きたかったものが表現されると思います。
夏子先生(NHK連続テレビ小説おひさま)こと伊藤歩さんが出演されるのも楽しみです。

 この「GANTZ」、OVAでは既に映像化されており、前半で一番盛り上がるだろう「おこりんぼう星人編」のあたりを借りて観たことがありますが、こちらは絵が下手くそでビックリしました。
昔のテレビアニメみたいにキャラクター設定を無視して自分の絵柄で描いちゃいました、みたいな…今でもこんな仕事が通るのかと驚くほど酷かった。
悪い意味で見ものなので、未見の方は是非ご覧ください。

 それにしても原作おんぶの風潮はいつまで続くのか。
最近では「おじいちゃんは25歳」、現在放送中なら「タイムスクープハンター」など、オリジナルで面白い作品も放送されています。そのようなアイディア・企画をもったテレビマンは多いと思うのに…決済とるヤツが馬鹿なのだろうか。
とはいえ、原作つきならばTOKIO松岡くん主演「音やん」を是非観てみたいがどうでしょう日本テレビさんあたり。
 昨晩始まった「コドモ刑事」は面白そう。しかしNHKEテレ「シャキーン!」の「一歩先行く星人」にも出演されていたと思うが…女優さんの過剰な演技にはいささか辟易。そして鈴木福くんて、こんなに演技下手だっけ…?
 堺雅人さん主演の「リーガル・ハイ」も毎週楽しみに出来そうなドラマだ。こちらも演技が過剰だが、演ずるキャラクターを魅力的に表現する範疇であって、実に上手い。
 先週日曜からNHKで放送が始まった「新選組血風録」。むかしのドラマだと思って楽しみにしていたら、以前BSで放送された、最近のドラマだった。
永井大さんの総髪は、もう少し何とかならなかったのか…(笑)。作品の出だしがその後の展開に大きく影響するというのに。
豊原功補さん演ずる芹沢も、第一話では今までの作品通り、呑んだくれで暴力的な男でしかない。豊原さんは数多くの作品に出演され、これまたテレビドラマの傑作「時効警察」(残念ながら「2」は全然ダメだったが…)では十文字疾風を魅力的に演じられている。
芹沢のお茶目な部分も表現できると思うのだが…。

4 件のコメント:

  1. どうも おひさしぶりです。わーいおっぱい♪ガンツガールかっこいいですね。 GANTZ前後篇ブルーレイ借りてみちゃいましたが 自分は割と楽しめましたがいろいろと編集などが惜しすぎると感じました。二宮くんは原作より昼行燈感がよくでてたような(笑)時折走ってるところとか原作よく見て勉強してるんだなと感心しました。なかなかよかったと思います。

    返信削除
    返信
    1. おぅ!こちらこそ大変ご無沙汰しておりました。
      長い話を短い枠で切る、ということは本当に難しいですよね。僕は原作をなぞっただけの「1」はちょっと。仏像あたりも何か投げやりな感じがしました。どちらかといえば完結編の方は映画スタッフさんの解釈が大きくなるでしょうから楽しみです。
      ビュンさん、「ジャンゴ」あたりどうでしょうか。ハナシ自体はロクでもないけれど伊勢谷くんが物凄くカッコイイよ。

      削除
  2. ジャンゴの伊勢谷さん たしかにあのスタイルカッコイイし 最初のほうのアジトでのシーン?だったか・・とかの立ち回り凄い、イカしてたんで期待させられましたが そのあと映画自体がそのかっこよさをまるっきり生かせてなかった感じしました。なんかあとはもうアクションが遅くて遅くて 伊藤さんもすごくかっこよかったのにほとんどボーとして見えたし(笑)ね

    返信削除
    返信
    1. マニアックすぎたような作品でしたね。
      石橋さんの過剰な演技と安藤くんの不気味さが際立ってました。
      さて、パーフェクト…観ました。立ち回りとガンツOBがカッコよかったけれど、結局原作からは踏み出せなかった感があります。あと、何もなかった的なご都合主義ってしらけるなあ!とあらためて痛感しました。そういえば原作のホストざむらいとかも…何だったんですかねえ(笑)。

      削除