ブログ アーカイブ

20151108

るろうに剣心の巻

るろうに剣心 京都大火編」がテレビ放映されました。

そもそも感性の違う大勢と吐き気のするパップコ~ンの香りが充満した密室で映画なんて楽しめるハズがありません。ですからテレビ放映は大歓迎です。(レンタルはメンドウクサイ・笑)

 佐藤健くんがイイ男すぎる、という軽い贅沢はありますが、原作(詳しくは知らないのだけれど)ファンも納得であろう配役・俳優陣。見応えのある剣劇アクションと、邦画の歴史に残るであろう1作であります。
 ともすればコスプレの人になってしまう志々雄真実ですが、栗原稔(おじいちゃんは25歳)こと名優・藤原竜也さんが気炎を上げて演じられていました。目と口だけで伝わる存在感!さすが!
ただ包帯の顔面部分は何だか特撮マンガの一体化マスクっぽかったので何とかならなかったのでしょうか。肩から胸のあたりも気ぐるみみたいで残念だったわ・・・。
 田中泯さん、土屋太鳳さんの「まれ」コンビも光っていました。泯さんは舞踏家だし、太鳳さんもダンスをやられているそうですから体幹が鍛えられているのかなあ。福山雅治さん登場は(低音で)「キューピーマヨネーズ」と声を入れたくなるような・・・CMのすりこみイメージってすごいな。

 中でも「おっ!!」となったのは中村達也さんが出演されていたことでしょう!
「龍馬伝」でも不良グループのボスみたいな風体で佐々木只三郎を演じておられたので、幕末に
縁があるのかもしれませんねえ。みんな、達也さん好きなんだね!  ウレシイねえ! 

後半の両軍激突では、薫や弥彦に負ける志々雄軍団が少し残念でした。

 ただ、傑作だから皆の嗜好に合うというワケではなく、何故か、観よう!という意気込みが沸いてこないのは何故でしょう・・・。
役者、画面づくり、マンガのインパクトを表現する革新的なチャンバラアクション。どれもが一流。何より幕末という時代背景も大好きですが、何故か観たいとか、もう一度観ようとか思いません。予定調和で完結しているからでしょうか。派手な割りに直球すぎるハナシが原因なのかも知れません。翌週の「伝説の最後編」は・・・ガケ向こうから登場する軍艦シーンがむかしの特撮マンガみたいで萎えてしまいまだ観ていません。
 ちなみに同じ幕末作品では「狼よ落日を斬れ」「壬生義士伝」はDVDを持っていて何度か観ています。これらは時々、「あっ観てみよう!」と思わせる作品なんで買ったんですけど。

今期ドラマ
録画だけして観ていないドラマもありますが、現在楽しみにしているのは「サムライせんせい」です。

 テレビ朝日公式ページより。毎週欠かさず観てるのでカンベンしてください。

 もう、飽き飽きとするタイムスリップネタではありますが、やはり面白いですタイムスリップ。
武市半平太を主人公にするあたりはちょいとシブイし、妙に軽い坂本龍馬も良いでしょう。
ただ、中井さんこと黒島結菜さんも出演されていることもあり、錦戸亮さんが「ごめんね青春!」の原先生と重なりすぎます。(ごめんね青春!」は、一般ウケは芳しくなかったようですが、僕にとっては印象深い作品で何回も観てしまう大好きな作品です。)
 正統派美形女優の比嘉愛未さんが出演されているのも注目。しかし梶原善さん、比嘉さんへの度重なるセクハラで人気落とさないか心配(笑)。
 もう一本「あさが来た」も特別面白いとは思いませんが録画して観ています。こちらも幕末~ですね。近藤正臣さんをはじめとする実力派俳優(特に山内圭哉さんがいい感じ)も安定感があるし、何より、波瑠さんがいいですよ・・・。それは「ごめんね青春!」以来好きだから(笑)。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿